← |
2025年9月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
|
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
YAHOO!!JAPAN
☆熊本地震義援金募集☆
|
副長、お誕生日おめでとうございます。
今年はとりわけ色々と心をよぎることかと存じますが、 父母から奇跡的に授かった命をいまこの日に生きているという事、 またはるかに長い歴史の中で偶然に同じ時を共有しているという事、 膨大に多くの人の中で縁あって家族となり共に生活した家族と呼べる事、 このうたかたのような国に生まれ、明るい灯りのもとでごはんをいただける事、 などなど、それらすべてを「賜物」として、 きょうからの日々をつむいでいかれますよう、 また、懸念のことが安らかに晴れてゆきますよう、 心中よりお祈り申し上げます。
数年も顔をあわせている担当上司が京都の壬生寺で子供の頃からよく 遊んでいましたという話を昨日聞いたばかりで驚愕………( ̄・ ̄;;)
人のプライバシーとかプロフィールとかいうものに 年々関心が薄まっていく一方なので、 「知らないにもほどがある」というぐらい(笑) 何年もの間すごくお世話になった人でも、果たして家はどこらへんに 住んでいるのか、年がいくつかさえ知らなかったりして、 まあでもそのぶん、聞いたそばからおどろけるというお楽しみが あるかもしれません。
袖振り合うも他生の縁、ともいい、会うは別れのはじめとて、でもって、 ひところとても親しく大切にしてつきあっていたはずでも、いつの間にか お互いにどうしているかすらわからなくなったり、 こちらが思うほどには向こうはなんとも思っていないとか、或いはその逆。
一生会わないと思ったら寂しくない、と言っていた人がいましたが、 ある意味真実だなぁ……と、ふと思えるような年頃に(笑)なりました。
心から遊びまわるのがどうにもはばかられるような節電気分の夏ですが、 来年、再来年のこの日にはどんどん景気も回復して、 心も晴れ晴れするようなまぶしい夏に変わってゆくことを念じつつ。
この夏休み、自分のことばかりじゃなくて、募金も引き続き心がけたいですね。 何もしない人よりは、何かしようとする人のほうが、 明るい道が一筋、見えてくることもあるでしょう。 ということで、見廻りに戻ります。
|
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:
http://www.bakusin.com/blog/blog.cgi/20110728002823
|


幕末維新新選組
Powered By 画RSS

屯所へ戻る
|