新選組隊士家紋一覧

家 紋 隊 士 名 紋 の 名 称  由 来 ・ 備 考
近藤 勇 丸に三つ引き 近藤勇の養父周斎邦武の墓石では中央の横線がやや太いが、土方歳三が会津天寧寺に建立した近藤勇の墓にも、この丸に三つ引きが使用されている。
丸の内に三つ引き 三鷹市の龍源寺の勇の墓と、親族で婿養子になった勇五郎の墓などには、縁のある「丸の内」が使われ、また養父周斎の実家島崎家の墓もこちらが使われている。
下がり藤 新選組隊士島田魁が江戸会誌で近藤勇の紋を下がり藤と記す。藤原姓の一つである「近藤」の定紋の一つ。
九曜の星 天然理心流初代近藤内蔵助と二代三助が使用していたという。
鹿角(かづの) 近藤家の養子、五代目勇五郎が鹿角紋を用いたというが不明。
山南敬助 丸に右離れ三つ葉立葵 京都府京都市四条大宮 光縁寺
土方歳三 左三つ巴 土方家の仏壇位牌は全てが左三つ巴で、土方姓の他の家系の例からも左巴と思われる。石田寺の古い墓石は右巴が刻まれていたが、新築された墓石は左巴に改められた。
沖田総司 丸に木瓜(もっこう) 麻布専称寺の墓には横長の形をした太木瓜が刻まれているが、実際には「丸に木瓜」らしい。
丸に糸輪木瓜 沖田家の子孫に、本当は丸の内側にも細い輪があると伝わっている。
永倉新八 石持に松皮菱
(長倉)新八の実家である長倉家の定紋で、親族の嘉一郎の墓石はこの紋を使用。
松皮菱に五三の桐 (杉村義衛)松前藩杉村家に養子になった後の紋。桐紋の一般人使用は明治17年に官許されたので、実家と婚家の紋を合わせて作ったものと思われる。
斎藤 一 丸に九枚笹 福島県会津若松市七日町 阿弥陀寺
井上源三郎 丸に平井筒 東京都日野市日野本町 宝泉寺
谷三十郎 上下対い蝶 大阪府大阪市北区兎我野 本伝寺
藤堂平助 藤堂蔦 京都市東山区泉涌寺山内町 戒光寺
原田左之助 丸に一つ引 東京都北区滝野川七丁目 寿徳寺境外墓地
芹沢 鴨 揚羽蝶
常陸国芹沢郷の同家に伝わる代表的な定紋。蝶紋は平氏に使用される。
丸に扇  
伊東甲子太郎 庵に木瓜
伊東姓は伊豆田方郡伊東庄に起こり、この紋または九曜紋とある。
九曜の星  
山崎 烝 丸に違い柏 東京都北区滝野川七丁目 寿徳寺境外墓地
吉村貫一郎 梅鉢 南部藩 嘉村権太郎と云われている。
島田 魁 丸に三つ鱗 島田魁の親族に伝わる鎧兜や、本人遺品の陣笠にもほどこされた紋。
河合耆三郎 丸に挺釘抜 京都府京都市中京区梛ノ宮町 壬生寺
横倉甚五郎 丸に武田菱 八王子市の大宝寺、横倉家の墓碑に刻まれている。武田家臣の末裔であった千人同心の関わりをうかがわせる。
中島 登 丸に隅立ての組み井筒 浜松市の天林寺に建立された墓碑に刻まれている。
足立林太郎 丸に二つ引き 当人は札幌市の豊平で葬られたが、後に鎌倉霊園に改葬された墓に家紋がある。
阿部十郎 違い鷹の羽  
新井忠雄 丸に細井桁 東京都台東区谷中 谷中霊園乙三号七側
池田七三郎 丸に剣三つ柏 東京都港区麻布台 真浄寺
市村鉄之助  
市村辰之助 岐阜県大垣市船町 全昌寺
石井勇次郎 丸に三つ葉南天 新潟県柏崎市若葉町 極楽
井上泰助 丸に平井筒 東京都日野市日野本町 宝泉寺
大島寅雄 揚羽蝶 静岡県浜松市鴨江 鴨江寺
大谷良輔 丸に石竹 大阪府八尾市 神宮寺恩地墓地
大野右仲 三つ柏 台東区谷中の天王寺墓地の墓にある。
尾関雅次郎 丸に七宝に花菱 奈良県高市郡高取町 光雲寺
尾関弥四郎 丸に七宝に花菱 奈良県高市郡高取町 光雲寺
粕谷小次郎 三頭左巴の三つ盛り 新宿の法善寺に糟谷家の墓がある。
粕谷十郎 三頭左巴の三つ盛り 北海道函館市 称名寺
粕谷新五郎 丸に三つ引き 東京都 靖国神社
加納鷲雄 丸に抱茗荷
東京都港区南青山 青山霊園
丸に抱柏  
久米部正親 上り藤 宮城県白石市中町 専念寺
栗原仙之助 丸に角立四つ目 唐津の法蓮寺に栗原家代々の墓がある。
佐久間銀太郎 丸に三つ引 佐賀県唐津市弓鷹町1494 浄泰寺
佐々木 一
(並河 一)
月星 豊島区雑司ヶ谷霊園の並河家の墓にある。
佐冶 寛 日の丸扇 箱館 高龍寺
佐野七五三之助 上り藤に一の字 京都市東山区泉涌寺山内町 戒光寺
篠原泰之進 菱の中に富の字 東京都港区南青山 青山霊園
柴田彦三郎 上り藤に一の字 京都府京都市下京区四条大宮 光縁寺
清水五一 三つ盛亀甲に花菱 山形県鶴岡市 陽光寺総穏寺
関川代次郎 丸に三柏 三重県桑名市矢田町 浄土真宗善西寺
神戸四郎
(高木剛次郎)
高木鷹の羽 桑名市の法盛寺に高木家の墓があるが、その墓石では一般の「高木鷹」(羽の筋が2本)よりも多く、3本ずつの筋がある。
高須熊雄 州浜 佐賀県唐津市西寺町 大乗寺
高山次郎 丸に揚羽蝶 山梨県富士吉田市 上墓地福昌寺
谷万太郎 上下対い蝶 大阪府大阪市北区兎我野 本伝寺
谷 昌武 上下対い蝶 大阪府大阪市北区兎我野 本伝寺
谷川辰蔵 丸に違い銀杏 京都府京都市左京区黒谷 顕岑院
井桁 井汲家にて使用。
谷口四郎兵衛 剣片喰 文京区の護国寺墓地の墓に刻まれている。
田村銀之助 丸に亀甲の左三つ巴
家紋帖に載らない珍しい紋で、幕臣田村家の「亀甲に左三つ巴」に丸を加えたもの。文京区の智香寺に墓碑。
丸の内に一重亀甲に巴  
田村一郎 丸の内に一重亀甲に巴 家紋帖に載らない珍しい紋で、幕臣田村家の「亀甲に左三つ巴」に丸の内に一重を加えたもの。
田村録四郎 丸の内に一重亀甲に巴 家紋帖に載らない珍しい紋で、幕臣田村家の「亀甲に左三つ巴」に丸の内に一重を加えたもの。
中沢 務 佐賀県東松浦郡北波多村
成合 清 九曜の星 東京都府中市若松町 大長寺
成瀬杢右衛門 丸に片喰 三重県桑名市伝馬町 十念寺
西脇源六郎 七日足 佐賀県唐津市中町 高徳寺
根岸友山 向鳩 埼玉県大里郡大里村冑山 冑山墓地
野辺民雄 丸に片喰  
平間重助 九曜星 岩手県江刺にて旧暦9月4日に死去?
前野五郎 丸に違い鷹の羽 北海道札幌市清田区 里塚霊園5期3号30番
前場喜司馬 三つ盛扇 佐賀県唐津市西寺町 近松寺
前場小五郎 三つ盛扇 佐賀県唐津市西寺町 近松寺
真崎宅太郎 三頭左巴(左三つ巴) 旗本真崎家の定紋。他に打違丁子、五三桐、三牡丹の紋もある。
松原幾太郎 丸に横木瓜  
松本捨助 丸に剣片喰 東京都府中市西府町 松本家墓地
宮川信吉 丸に違い鷹の羽 東京都三鷹市大沢 竜源寺
三好 胖
(小笠原胖之助)
三階菱 肥前唐津藩小笠原家の紋。唐津市の近松寺に墓が発見された。
毛内有之助 丸に剣片喰 京都市東山区泉涌寺山内町 戒光寺
森 常吉 丸に違い山形 東京都江東区白河 霊巌寺長専院
山浦鉄四郎 隅入り角に抱き茗荷 青森県八戸市湊町館鼻会津墓地
山久知文次郎 剣片喰 佐賀県唐津市十人町西十人町 法蓮寺
山崎林五郎 丸に違い柏  
山脇隼太郎 横木瓜 桑名藩主戦派の隊士。豊島区染井霊園に墓。
結城有無之助 二つ引き 山梨県山梨市南共同墓地
吉村芳太郎 七宝に木瓜 静岡県志太郡岡部町 梅林寺
若田栄吉 稲穂  

このページは1時間毎に色が変化するようになっております
The music produced byDR(零式)さん
MIDI ON / OFF



佐幕人・幕末人の章へ戻る


このページは幕末英傑録の著作物です。全てのページにおいて転載転用を禁じます。
Copyright©All Rights Reserved by Bakumatu Eiketuroku